アロハナお花畑プロジェクト

こんにちは、町田店の松本です。

今回のブログでは今巷で話題のとあるプロジェクトのご紹介です。

その名も、、、

「アロハナお花畑プロジェクト」

遡ること3ヶ月前。
社員が一堂に会する年末総会での出来事でした。

ある少年が2025年の夢を語ったのです

「小さな夢なんですけど、アロハナのお庭をお花畑にしたいんです!」

そんな彼の夢を叶えるべくスタートしたこのプロジェクト!
やりたいことは口に出すべきというのはまさにこの事ですね。うんうん。

そんなお花畑プロジェクトのメンバーをご紹介!!
まずは我らがリーダー!園長のテル!!!!!


井山inst

実は誰よりも乙女でお花がだ〜い好き!!琴乃さん!!!


佐藤inst

そして最後!貴方はお花好きなの?なんて言われます。
はい、実はそんなに詳しくもなければ好きか嫌いかなんて考えた事もありません。

でもなんだか楽しそうだったから参加しちゃった★


松本inst

私、松本茜の3名でプロジェクトを進めてます!!

とはいえ、3人だけだと厳しい戦いになりそうだ
そこで助けを求めたのが東京農大のダイビングサークル、胸鰭のみなさんです!!

なんだか肥料のこととか授業でやるらしいじゃない??ということで、知恵と人員をお借りしちゃいました!
そしてさらに、胸鰭卒業生であり、実家は何代も続く農家!スペシャリストのKさんも協力してくれることに。

ひっそりと作戦を立てていたお花畑プロジェクトですが、先日ついにお庭を耕すという第一歩を行なってきたんです。
登場するのはKさんが持って来てくれたハイテク農作業機器たち。
まずは邪魔な葉っぱを一網打尽に。
葉っぱカッター!!またの名を、草刈機!!!


私これずっとやってたんですけど、結構大変なんですよ。

で、なぜだかめちゃくちゃ様になってる琴乃さん笑
さすが、モチベが高いとここにも差ができるのか〜。

続いての機械は、、、、
カチカチの大地をフカフカのベットに変えちゃう!耕運機〜〜〜!!!

葉っぱがなくなったら後はひたすらこの子で耕すのみ!!!

農大生も頑張ってくれてますよ〜!!
耕していくと石がたくさん出てくるので、耕運機の操作をしていない手の空いている人たちはひたすら石どかし!

後は鍬で耕運機が使えない傾斜のある場所を耕したりと、結構、だいぶ、ちゃんと、しっかりキツかった!!
作業が終わった次の日はまともにペンも握れないほど力を使い果たしてました笑

そんなこんなでみんなで頑張った2日間。

出来栄えやいかに!?

before

after

更にこっちも!

before

after

いや〜楽しみな感じになって来たでしょう!?

今回耕したところへ肥料を混ぜ合わせてます。
しばらくは水を与えながら待つことで、お花が育つ土の出来上がりというわけです!!!

次回は4月にタネ植え予定。
園長と琴乃さんが何を植えようか絶賛検討中!
私的には虫があまり寄ってこない植物を植えて欲しいな〜なんて。

まだまだ始まったばかりのアロハナお花畑プロジェクト!今後に期待!!!!!