こんにちは!
1年ほど前、スタッフ総出で行ったアニラオ!!ついに開催してきました。
乾季のアニラオ過ごしやすい♪プルメリアも満開!
1日目は明日からのダイビングに備え早めに就寝。
翌日からは・・・

エンジン停止( ゚Д゚)
出発早々に船が動かなくなり漂流…貴重な体験となりました(笑)
気を取り直し水中は生物の宝庫アニラオ!マクロからミクロまで楽しめます♪

アンナウミウシ
この青い系のウミウシは沢山いるのでみんなだんだんスルーするのですが…
アンナ・ダイアナ・ミゾレ・コールマン・シライト・ミスジアオ・シボリイロ
全部違う種類だよ~
ウミウシ以外にもアニラオと言えばな生物たち

フィコカリスシムランス

ピグミーシーホース
ミクロなサイズです。シムランスは卵を抱えているのわかりますか?
この時季のアニラオはこういった抱卵している生物も数多く観察できます。
そして!マクロ意外にも見どころと言えば
ソンブレロのハナダイの群れ

ソンブレロの群れ
この時ばかりはマクロレンズを手放しました。
この群れの凄さは写真では伝えきれない!
ぜひ、実際にご自身で確かめて欲しい!

また来るよ~
というわけで来年もまた行きたい海が出来ました~